■ 共同生活援助(グループホーム) / 短期入所(ショートステイ) ホームすずらん
共同生活援助(グループホーム) ホームすずらんあさみぞ
知的障がいのある方が地域の中で自立した生活をおくるために、ご家族から離れて世話人と呼ばれる職員の支援を受けながらともに日々を過ごします。様々な経験を重ねて、自分らしい生活ができるよう相談や生活に関わる支援を行います。利用される方々の約70%がグループホームに住民票を移し、ご家族と世帯を分けた生活をおくられています。入居されている方々の約40%が企業に就職されており、また、約50%の方が法人内の日中事業所等へ通所しています。ホームすずらんでは、年5回の防災訓練の実施や、IHクッキングヒーターを設置するなどの防災対策に特に力を入れています。
◆食事の支援
栄養バランスに考慮した食事を、各ホームにて調理(朝・夕)しています。
◆金銭管理の支援
有効的なお金の使い方についての助言や、買物への同伴などを行います。
◆生活面の支援
洗濯や清掃の仕方など、必要に応じて身の回りについての支援を行います。
◆日中活動との連携
日中活動先や公的機関、関係機関との連絡、調整を行います。
◆健康管理支援
衛生面、健康管理・促進の為のアドバイスや、通院、服薬などの支援を行います。
グループホームをご利用になる際には、毎月の生活費用として、家賃・備品費・食費・光熱費・電話代など、約5〜7万円程の費用がかかります。 居室のタイプは独立アパートタイプや世帯型があり、個々に合った生活スタイルをおくることができます。
見学、体験入居のご希望や利用に関する詳細は、ホームすずらん事務所(042-711-9101)へお問い合わせ下さい。
体験入居時の持ち物(pdf) 体験入居負担額(pdf)
入居時の持ち物一覧(pdf) グループホーム入居時の負担額(pdf)
グループホーム見学会のご案内(pdf)
【ホームすずらん】
ワイビレッジ (男性7名)
一軒家タイプ、コンビニエンスストア徒歩30秒、駅行きのバスの本数も多く利便性の良い環境です。
パークハウス (6名)各部屋にユニットバスがあるワンルーム型、共有ルームもあります。
まーぶる (女性6名)カナダ産の木材を多く使用したログハウス風の一軒家、駅へも徒歩圏内で、夜間の宿直職員を配置しています。
マリージュ (男性3名・女性3名)
マンションタイプのホームで周辺は静かな環境です。
みらい (男性3名・女性3名) ※
短期入所1名
2015年4月(平成27)開設、多くの支援が必要な方や高齢の方でも生活できるようバリアフリー設計になっています。広いリビングやベランダ、エレベーターなど、設備が充実しています。
夜間の宿直職員を配置しています。


【ホームすずらんあさみぞ】
リリーハイム (男性3名・女性3名)
一軒家タイプで、近辺には大型スーパーマーケットや100円ショップ、カラオケボックス、コンビニエンスストア等があり、充実した生活を楽しむことができます。
ワイビレッジ2(男性3名・女性3名)
一軒家タイプで、近辺には商業施設があり、駅まで徒歩数分と生活環境はとても良いです。
ひだまり (女性6名)
2022年2月開設、グループホーム用に設計された一軒家で、設備が充実しています。
1階・2階の各階に洗濯機や洗面バストイレ等の水回りを設置し、各居室の扉も引き戸仕様にするなど住む人にやさしい設計になっています。共有ダイニングスペースでは居住者用のシンクを複数設置し、各自が自立した生活をおくれるようになっています。各居室の収納スペースも大きく設けました。
近辺には大型スーパーマーケット等の商業施設もあり、閑静な住宅街に溶け込んだ暮らしができる環境です。





ひまわり (女性6名)
2022年2月開設、グループホーム用に設計された一軒家で、設備が充実しています。
1階・2階の各階に洗濯機や洗面バストイレ等の水回りを設置し、生活動線が混み合わないように設計しています。陽当たりの良い共有ダイニングスペースは、木目調の家具で温かみを演出しています。
近辺には大型スーパーマーケット等の商業施設もあり、閑静な住宅街に溶け込んだ暮らしができる環境です。
夜間の宿直職員を配置しています。




ローズハイム (7名) 2011年3月(平成23年)開設、各部屋バス・トイレ付きのワンルーム型個室、共有スペースもあります。
グループホーム用に設計されたこの建物は、ベランダ側にも非常階段を設置するなど、各所に工夫がされており、グループホームのモデルとして関係機関に紹介されました。
■ 概要
<ホームすずらん>
利用定員 |
|
共同生活援助 31名 (全5ホーム)
短期入所 1名
|
支援体制 |
|
職員24名 (管理者・サービス管理責任者・生活支援員・世話人を配置)
24時間体制/365日
|
営業時間 |
|
月〜金9:00〜17:00 (お問い合わせ時間)
|
休 業 日 |
|
休日、日・祝日・その他法人の定める休日
|
代表(管理者) |
|
藤田 勇介
|
所 在 地 |
|
〒252-0328 相模原市南区麻溝台743
TEL:042-711-9101
FAX:042-711-9102 |
<ホームすずらんあさみぞ>
利用定員 |
|
共同生活援助 31名 (全5ホーム)
|
支援体制 |
|
職員24名 (管理者・サービス管理責任者・生活支援員・世話人を配置)
24時間体制/365日
|
営業時間 |
|
月〜金9:00〜17:00 (お問い合わせ時間)
|
休 業 日 |
|
休日、日・祝日・その他法人の定める休日
|
代表(管理者) |
|
及川 博
|
所 在 地 |
|
〒252-0335 相模原市南区下溝607-1
TEL:042-778-2988
FAX:042-778-2988 |
メールでのお問い合わせ
fujita@suzuran.or.jp(ホームすずらん 藤田 勇介)
suzuran24@suzuran.or.jp(ホームすずらんあさみぞ 及川 博)