■ 生活介護事業 タートル
◆生活介護
日常生活上の支援、生産活動や創作的活動を含む日中活動の支援を行っています。音楽療法を取り入れ、楽器の演奏や歌を通じて、障害特性によっては難しい動作(順番を待つ・相手の話を聞くなど)を改善するなど、社会生活を送る上で必要となる全般的な支援を行っています。
活動内容 (企業の下請け作業)
プラスチック段ボールの再生作業、小部品の袋詰め、その他量産品の梱包などを授産活動として行っています。 グループや対人マナーの学習、生活技術習得、また、ハイキング・忘年会・外出などの余暇支援活動や、法人自主事業のサークル活動の情報を提供し地域の中で暮らしていくための支援を行っています。
◇作業の様子
集中して作業に取り組めるように、複数のグループに分かれて行っています。
◇創作活動
創作活動を不定期で行っています。好みの配色、飾りなどを自分で選び個性ある
作品作りをしています。

(プルタブのキーホルダー) (軍手を使った人形)

(楊枝入れ) (まり玉)

季節折々の風物詩をモチーフにして創作しています。
◇音楽療法(毎週木曜日午後)
楽器を演奏して音楽を楽しむだけでなく、療法士の話を聞くことや、正しい姿勢で挨拶すること、楽器を運ぶ時の順番やルール等を守ることなど、
集中力(他人の話を黙って聞く)や
自発性・自己主張(好きな楽器を運ぶ)、
仲間と楽しむ(楽しさの中で未熟な部分や苦手な部分を育む)が身に付くことを念頭において取り組んでいます。

(フェスタすずらんでの発表の様子) タートル♪
S演奏会の様子
◇エアロビクス体操(毎週火曜日午後)
健康や身体機能の維持、運動不足の解消の為に、講師を迎えてエアロビクス体操を行っています。
エアロビクス体操を定期的に導入することがきまり、施設内を仕切っていた壁を取り払い移動パーテーションの設置工事を行いました。エアロビクス体操の際には、パーテーションを折り畳むと部屋の仕切りがなくなり、大きな部屋で活動することが出来ます。
◇バスハイク
(年1回)
2019年6月14日に山梨県へワイナリー見学・さくらんぼ狩りに行ってきました。。

(秋)山梨県へぶどう狩りに行きました。 (春)伊豆方面へいちご狩りに行きました。
◇グループ外出(年1回)
タートル独自の活動として、より細やかな支援を行えるよう小グループで行動し、公共交通機関を利用しての切符の購入や、電車の乗り方を学ぶ機会となっています。また、レストラン等での食事を通して、食事のマナーを身につける事を目指しています。

(カップヌードルミュージアム/オリジナルカップヌードル制作)

(はまぎんこども宇宙科学館) (秦野七福神めぐり)
◇土曜企画(年数回)

(バーベキュー/大和市ふれあいの森) (ストレッチ体操)

(カラオケ大会) (藍染体験)

(小田原宿一夜城歴史公園散策)
(津久井湖城山公園ハイキング)
◇夏季特別稼働
毎年、保護者の方々から要望が多く、施設の夏季休暇中の数日間を稼働日にしています。

(クリクラ町田工場見学
)

(青山学院大学相模原キャンパス構内散策)

(キリンビバレッジ湘南工場見学) (ホットケーキ作り)
◇地域活動 ◇社会活動参加

(溝上ちびっこ広場の草取り) (けやき体育館主催の折り鶴プロジェクトに参加)
◆御礼申し上げます。
かながわ共同募金会より2022年度配分金を交付いただきました。
日常生活上の支援、生産活動や創作活動を含む、日中活動の支援を行っています。
10年以上経過した車両で、朝夕の利用者さんの送迎サービスを行ってきましたが、このところ故障が続き、何とか交換部品等で修理をしながらも、送迎サービスを提供するのに不安を感じていました。この度、神奈川県共同募金会から配分金交付を受けることができ、車を買い替えることができました。
今まで以上に、毎日の掃除・メンテナンスをして、大切に使用させていただきます。
ありがとうございました。



(送迎車:トヨタハイエース)
■ 詳細
◆施設概要
設 備 |
|
訓練作業室、相談室、多目的室、静養室、車椅子対応洗面トイレ、シャワー室
|
利用定員 |
|
生活介護20名
|
支援体制 |
|
職員14名 (管理者・サービス管理責任者・生活支援員・看護職員を配置)
|
営業時間 |
|
月〜金8:45〜17:20 (12:00〜12:45休憩)
|
|
|
(サービス提供時間)月〜土9:00〜16:00
※土曜日は活動内容による
|
休 業 日 |
|
春季・夏季・年末年始、その他事業所の定める休日
|
所長(管理者) |
|
橋 吉巳
|
所 在 地 |
|
〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台7-6‐4
TEL:042-745-8108
FAX:042-745-8161
|
アクセス
最寄駅から神奈川中央交通バスをご利用ください。
小田急小田原線 相模大野駅(グリーンホール)から:
女子美術大学行き(乗車約20分)バス停 「総合体育館前」下車徒歩7分
小田急小田原線 相武台前駅から:
北里大学行きあるいは相模原駅南口行き(乗車約20分)バス停 「総合体育館前」下車徒歩7分
JR横浜線 古淵駅から:
女子美術大学行き(乗車約20分)バス停「総合体育館前」下車徒歩7分