Welcome to SUZURAN NO KAI

 採用情報



社会福祉法人すずらんの会では、正職員(新卒・中途)・非常勤職員(パート)の採用活動を行っております。


新卒採用について 
 
 マイナビ ・ リクナビ の両サイトにて採用情報を公開して
  おります。バナーをクリックして詳細をご確認ください。
  法人説明会を定期的に開催しております。
  下記サイトでご予約の上、ご参加ください。


マイナビ2025
 

中途採用および非常勤職員(パート)の採用について
  
 ”indeed”にて採用情報を公開しております。
  キーワードに「社会福祉法人すずらんの会」を入力して求人検索を
  行い、現在募集している職種等の詳細をご確認ください。

 









       WORK
                            
                         仕事紹介  



職種一覧

〇職業指導員
一般企業への就職を目指す利用者に対し、勤労意欲や職業能力を引き出し、  就職へ向けた様々な訓練や支援を行います。 企業からの受注作業(軽作業)の支援や、企業内に場所を借りて、より実践  に近い施設外訓練の支援も行います。

〇生活支援員
地域生活に必要な生活力や、マナー等の習得を支援します。  ウォーキング・体操等の身体活動の支援も行います。

〇世話人
障害のある方々が生活するグループホームにおいて、食事や入浴など身の回りの支援を行います。


※主な支援の内容
〈生活の場・生活面への支援〉
周囲の理解やサポートに頼るだけではなく、できないと決めつけた考えを捨てて自らが失敗を体験し、できる事に変えて行くことで、活動の範囲を広げられるよう支援をしています。また、豊富なジャンルの余暇活動を企画し、バラエティーに富んだ生活を送れるよう支援しています。

〈働くことへの支援〉
単に収入を得るだけではなく、働くことを社会への参加や自己の実現に非常に重要なものとして位置付けています。施設の中で様々な仕事を体験することにより、社会的なルールやマナーを覚えることに加え、働く喜びや厳しさ、そして金銭感覚なども身につくよう支援をしています。また、多くの企業から企業内作業(施設外就労)の場を提供頂くことを積極的に働きかけています。

〈相談支援〉
個人が適切な福祉制度を判断し利用するために、 どの様な制度が有るか、自分が必要とするサービスがどの機関で提供されているか、それを利用する為に必要な手続きや、事業所により特徴の違うことなど、さまざまな悩みに対して豊富な情報を提供し、希望や状況に合う支援を見つける為の相談を行います。

〈児童への療育支援〉未就学児への療育だけでなく、就学後も長期的に個別療育を継続し、少しでも安心して楽しい子育てができるように。そのお手伝いをしたいと考え、就学前の幼児から高校卒業年齢まで、専門職による一貫した療育を実施しています。 上記の対面支援の他、記録業務や支援計画など書類作成のデスクワークがあります。





      BENEFITS
                        
                         福利厚生  



☆☆職員の待遇等一覧表☆☆


~休日について~  
 〇公休日:126日/年
   土・日・祝・年末年始・年間4日間個別休暇(夏季休暇に相当)  
 〇慶弔休暇・結婚休暇・特別休暇  
 〇有給休暇は労働契約内容により法定通り付与
   (週5日以上の労働契約職員への付与は法定を上回る3ヵ月後に付与)   
  *平均有給休暇取得日数:12.4日間/年    
  *年間5日間以上の取得を義務化しており、プライベートの時間も 確保しやすい職場環境です。   
  ※非常勤職員の休日は、個別の労働契約によります。

~社会保険について~  
 〇健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険は法定通り適用
   (2022年10月 短時間労働者に対する適応拡大事業所に該当しました)

~退職金制度~  
 〇退職金共済制度加入(正職員のみ)
   独立行政法人福祉医療機構・神奈川県福利協会に加入

~昇給・賞与について~  
 〇年1回定期昇給制度(正職員)  
 〇年1回評価昇給制度(非常勤職員)

〇賞与年2回(夏季・冬季)
  *前年度支給率:4.2ヵ月(正職員)   
  *規程により定額支給(非常勤職員)   
  *入職6ヵ月以降が支給の対象

~育児休業・介護休業制度~
〇対象職員には、もれなく制度の個別周知と休業取得の意向を確認しております。
  *育休制度開始からの取得率:100%(女性職員)
  *男性職員の取得実績もあります。
  *育児休業取得後の育児短時間勤務制度の取得率:100%
  *介護短時間勤務制度の取得実績もあります。
  *結婚・出産後も復職し、仕事を続けられる環境が整備されております。

~研修制度~  
〇新採用職員フォローアップ研修(正職員)
  1年を通して計画的に各種研修を実施
〇法人内部研修   
  法人内の研修委員会主催による各種研修の実施
〇外部研修   
  各種研修の受講を案内

~その他 法人内福利厚生について~ 
〇年1回定期健康診断  
  (フルタイム職員の40歳以上は、人間ドック)  
〇ストレスチェック実施  
〇看護師による健康指導の実施 
〇法人内親睦会(正職員)  
   配属先を超えて職員交流の機会を提供、慶弔金の支給

 






▲pagetop